鉄馬絆乃会!
- 2017/04/17
- 08:33






退職金
社員が退職時にまとまったお金を受け取る退職金!
終身雇用が定着しなかった欧米では一般的ではなく、日本独特の制度です!
江戸時代に商家で働いた奉公人に対し、独立の手助けのために「のれん」が支給されたのが起源とされています!
豪商の三井家に残る家訓に、1722年に「もとで金」という退職金に似た制度の記述があるそうです!
当初は「長年勤めてご苦労様」という「功労金」の意味合いでしたが、明治時代、官営企業が熟練労働者の長期確保のために退職金を払うようになり「賃金の後払い」という側面が強まります!
戦後、労働組合活動や終身雇用が広がるにつれ、中小企業などに広がりました!
近年では退職金の一部を確定拠出年金に充当したり、在職中の業績などによって支給額を調整したりするなど、新しい退職金制度を導入する例が増えています!
スポンサーサイト