鉄馬絆乃会!
- 2019/08/19
- 15:07





ゴム風船
風船の起源は、動物の腸や膀胱を膨らませたものだと言われていて、16世紀の油彩画に豚の膀胱を膨らませる子供の姿が描かれています!
1824年、イギリスの化学・物理学者マイケル・ファラデーが最初のゴム風船を作りました!
その翌年、イギリスのゴム製造業者が液状のゴムと注射器で風船を作る「キット」を発売し、人気を得ました!
15世紀末に西インド諸島を航海したコロンブスがゴムを発見しヨーロッパに伝えました!
日本では、1868年(明元年)外国人が横浜や大阪で売っていた記録が残っています!
「風船玉」「球凧」と呼ばれ珍しがられ、明治時代後半には国内各地で生産が始まり、身近なものになりました!
スポンサーサイト