
サウナ1912年、ストックホルム五輪でフィンランド選手団がサウナを選手村に持ち込んだことで、世界に知られるようになりました!
熱い蒸気を利用して汗を流す「サウナ」はフィンランドが起源なのは有名ですが、約1万年の歴史があります!
狩猟民族が地面に掘った穴の中で焼けた石に水を掛けて蒸気を出し、汗を流したのが最初だそうです!
日本では1956年のメルボルン五輪で射撃の選手として出場し、フィンランド選手団のサウナに感激した許斐氏利さんが東京・銀座で温浴施設を開き導入したのが最初です!
1964年、東京五輪で選手村のサウナが報道されると評判になり全国に広まりました!
スポンサーサイト