鉄馬絆乃会!
- 2016/03/23
- 11:45


卒業式!
日本で最初の卒業式は1876年(明治9)6月に東京にありました陸軍戸山学校で行われました!
軍楽隊の演奏の中、観兵式に続いて卒業証書が授与され「成績が抜群の人へは銀時計、製図道具」などが渡されました!
1877年(明治10)には東京大学でも卒業式が行われ、明治中期に全国の小学校に普及しました!
当初は理科の実験や器械体操などが華やかに披露されていました!
日清戦争以降整列や立礼、集団の規律を重んじる儀式としての性格が強まり「蛍の光」などの斉唱や答辞,送辞の式次第が整いました!
今では予行練習を重ね厳粛に行われる日本独特の文化となり「巣立ちや別れの思いを込めた歌や感極まり涙を流す光景も日本ならでは」となっています!
流行歌を取り入れているなど式も多様化しているようです!
スポンサーサイト